高山村 県立ぐんま天文台は一般の方がこのすばらしいおおきな150cm望遠鏡で本物の夜空の星が見られるそうです。この望遠鏡は国内最大級の大きさだそうです。
私がお邪魔した日は、8月11日の夕方からでした。群馬市民大学講座の講義のひとつで、8月の特別企画イベントとして行われということです。私は群馬市民大学会員の同伴者として参加させてもらいました。
残念ながら曇りで、台風の影響もあり湿度も高い日でした。
こんな日に望遠鏡を使うと、レンズがすぐこわれてしまうそうです。せっかく来ていただいたのに、見てもらえないということは、天文台で働く僕達もとても残念なことです“とおっしゃっていました。1年の1/3位は見られない日があるということです。
晴れた日の空気のきれいな高山村の県立ぐんま天文台に是非また行って、満天の星が見たいと思いました。高山村は “電気をあまりつけない”が 条例であるそうです。
県立ぐんま天文台の住所は群馬県吾妻郡高山村中山6860-86です。
8月11日は満天の星は見られませんでしたが、館内の説明をとても詳しく聞けたのと、映像の説明もあり、これはこれでよかったです。
大学関係の先生方、そして天文台の先生方有難うございました。