通算300号 住まいる特集の広田誠四郎さんのコラム拝見いたしました。

186広田誠四郎さんのコラムを拝見して、昨年9月の感動大学に私も参加させてもらい沢山の感動をもらつた事を思い出しました。
最近の新聞だったと思うのですが、年代別に感動した回数が載っていました。
私は普段うっかり過ごしているのか、感動してるかなんて考えたこともなかったのですが、
この新聞を読んだ時、私は最近感動したかなあ。。。っとちょっと考えてみましたが特に思いつきませんでした。
ただ、3歳の孫と話をしていると、孫はいつもすごいね。すごいね。って言っているような気がします。だから私も同じようにすごいね。すごいね。を連発してたような気がして、でも、、、何がすごかったのか全く思い出せません。
毎日毎日忙しいけど、一生懸命生きているけど、深く物事を考えないでただ生活しているのかなあ?・・・反省しよう。
。。。特に私は倫理の勉強していませんが。。。

そうそう、それで広田さんのコラムですが、あの感動大学で感動したひとつ 水澤心吾さんの一人芝居 ユダヤ人6000人の命を救った、ビザ発給 『杉原千畝物語』 高崎のたまごホールによんでいただけるんですね。あの感動大学の後、高崎によびたいって言ってましたものね。すごい行動力の早さですね。有難うございます。そしてお疲れ様です。

あの盛岡の感動大学の後、せっかくの東北でしたので白神山地まで足をのばしました。白神山地はこれで3回目でした。

180

181

コメントをどうぞ