2011年8月 のアーカイブ

真夏の『冷え性』はアンチエイジングの敵!

2011年8月31日 水曜日

冷暖房が整った快適な暮らしで体温調整機能が低下した今、一年中冷え性で悩んでいる人はとても多いそうです。

冷え性改善と酵素活性で健康美人  BE・MAXビューティライフ より

50種類の新鮮な野菜・果物・穀物配合で酵素がたっぷり

“BE・MAX RAW DIET 50 ”

ご注文・お問い合わせはこちらから http://www.sarah-j.jp/shop/products/detail.php?product_id=103

普段から、血行をよくすること、そして、食物酵素をしっかり補給すること心がけてみませんか。。。

”BE・MAX EMI”

 ご注文・お問い合わせはこちらから http://www.sarah-j.jp/shop/products/detail.php?product_id=87

 

 

“イオセラン ハイソックス” 

ご注文・お問い合わせはこちらからhttp://www.sarah-j.jp/shop/products/detail.php?product_id=119

                       

年をとると老化していくが、年齢を増すごとに発達していく知能もあるそうです。

2011年8月25日 木曜日

これも、澤口俊之先生のお話でした。澤口先生はフジテレビ『ホンマでっか!TV』でおなじみの脳科学者。HQ(人間性知能)論を提唱する学者さんです。テレビと同じように、面白い場面がたくさんありました。             番組の中でもでてきた、”祖母効果”知識経験を統合し活用する、『結晶性知能』これが、年をますごとに良くなる知能だそうです。確かにおばあちゃんは、孫育てには、一役ありますよね。

       

群馬市民大学 特別講座 今回は澤口俊之先生でした。

2011年8月25日 木曜日

前頭前野を使う脳のお話でした。HQという人間性知能、私達が日常生活を上手にしていくのに使う脳のようです。HQ向上法によるHQの向上ということで、教材等もあるようです。

若い脳ほど、効率的。年齢とともに老化する脳を少しでも遅くするためには、脳を活性化する。

血流が増加すると脳は活性化されます。日ごろの有酸素運動はとても良いそうです。脳の若返りには社説の批判もいいそうですよ。

ボケ防止、ボケ予防には、カルニチン・α-リポ酸・トプチン・ビタミンB12・葉酸・レプチン(亜鉛、サプリ)・とうが良いようです。

また、ホルミス法・・認知症の予防、進行を遅らせることが今研究中で、ラジウム温泉が良いと言うことが、分かってきたということです。

ご家庭で簡単にラジウム温泉もいいですよ。

サラズワールドでも販売していました。そして、我が家でも使っています。

                               

手軽な健康ジュース 1回目

2011年8月18日 木曜日

アンチエイジング、ダイエット、健康志向、どれにでも当てはまりそうな手軽な健康ジュースを作ってみました。案外美味しかったです。ただ、合っているのかは、ちょっと?ですが・・・

用意

小松菜  100g  

りんご   1個

豆乳    200ml

氷   4個程度

手順

① 小松菜は、スーパーで売っているのは 200gでした。だから、今朝は半分使いました。生で食べるので、一枚一枚しっかり塩水で洗い、適当な大きさに切りました。

② りんごは皮をむかないで芯を取って、適当な大きさに切りました。

③ ①、②、豆乳、氷をミキサーにいれ、スイッチON。

コップに分けて、ハイ出来上がりです。

私は、半分くらい飲んだ後、お酢を入れて飲みました。まあまあですね。どなたか、美味しい健康ジュースのレシピ教えて下さいな。

この次は、ブロッコリーを教えて頂いたので、作ってみますね。

           

”ブラとショーツのセット” スイーツ柄がすごく可愛い!

2011年8月18日 木曜日

2010.8.10 0762010.8.10 078

眺めていても飽きないの。本当に可愛らしいと思います。お値段がお手ごろだから、皆さんにお勧めしたいです。    

今日から意識的にやってみましょう。ダイエットではなく、アンチエイジング(抗老化医学)を。。。

2011年8月17日 水曜日

一般的な考えとして、同級生の中では若い方でいたいでしょう。年はどんどん増えていくけど、見た目年齢は少ないほうがいいものね。そして、もっと大事なこと。“老人になっても、介護の要らない生活”を目指ましょう。

私が思うには、しょうが、大根おろしは毎日食べるようにする。そして、お酒は控えめに、お水は常温で、食べ過ぎないことを心がける・・・・・

普通に気を使って生活していれば、アンチエイジングはしているようです。

お腹がすくと、ついつい頻繁に食べちゃうから、“腹持ちをよくしてくれるもの”を食べればいいようです。それは、“植物繊維”です。カツ丼でも、てんぷらでもない、ボリューム感ではなく一緒に食べる植物繊維のようです。付け合せのりんごなんか大事な食品だったようです。

手軽な健康ジュースもいいですね・・・

ミキサーで生野菜をバーンとかき混ぜてつくるのがいいんですって。お勧めはりんご+小松菜。りんご+ブロッコリー。そこに豆乳を入れるといいそうです

私が作るジュースはいつもジューサーだったので、これからは、ミキサーにしてみます。

http://www.sarah-j.jp/shop/products/list.php?category_id=22

お庭がすっきりきれいになりました。

2011年8月10日 水曜日

我が家の庭にも庭師が入り、植木が剪定され、すっきり とても涼しそうになりました。

     

今年の高崎市の花火大会は8月28日です。

2011年8月8日 月曜日

楽しみだね。

       

      

今日も、暑いね。

2011年8月8日 月曜日

大きなスイカを買って、デッキで息子達、孫達と食べました。切るまで心配でしたが、ちょうど食べごろで美味しかった。値段はナイショ。
あっ!! 写真撮るの忘れた~。。ザンネ~ン。。。
http://www.sarah-j.jp

今年は、迦葉山のお面を買ったお店で、玉原ラベンダーパークの入園券を頂きました。

2011年8月5日 金曜日

玉原ラベンダーパークはいつも渋滞していて 行ったことがなかったのですが、今年は行けました。早咲き、遅咲きのラベンダーのお花がいっぱい咲いていました。幸せの鐘、展望台等散策、お天気も良かったので楽しかった。

レストランの大きなハンバーグが美味しそうでしたが、売れ切れで食べられなかったのが残念でした。