わらびに灰をふりかけ、わらび全体に灰が付くようにまぶす。
熱湯を上からかけそのままつけておく。
きれいに水洗いし、水にしたしておく。
あく抜きが出来たら、私は1回煮こぼしてから味付けします。
厚揚げと一緒に煮るのも美味しいですよ。
あくが強いわらびは付け合せ程度で食べ過ぎないほうがいいそうです。
わらびに灰をふりかけ、わらび全体に灰が付くようにまぶす。
熱湯を上からかけそのままつけておく。
きれいに水洗いし、水にしたしておく。
あく抜きが出来たら、私は1回煮こぼしてから味付けします。
厚揚げと一緒に煮るのも美味しいですよ。
あくが強いわらびは付け合せ程度で食べ過ぎないほうがいいそうです。
”旅は道連れ世は情け”
一人旅は何かと不安で心細いが、同行者がいると心強いもの。世の中を渡っていくには互いに思いやりの心もって助け合っていくのが大切だということ。
確かにそうですよね。助け合うと大きな力になりますよね。。。
天気 快晴。初夏の気候で、最高の登山でした。
鼻曲山、標高1654m。山頂の先端は1655mです。
山頂から見た浅間山、軽井沢の街並み、霧積、大変な思いで登った山頂だから、感動も大きい。
下山後は、はまゆう山荘の温泉に入り、リラックス、気持ちいい時間を過ごしました。