2010年9月 のアーカイブ

台湾の写真 ②

2010年9月22日 水曜日

太魯閣峡谷は見事な大理石の峡谷です。この峡谷をバスの中から、そして徒歩でと観光しました。ここは、落石も多いそうです。道路には、落石の後があちこちにありました。

大きい穴、小さい穴がたくさんあり、それがみな落石の後との事。観光客は命がけだそうです。写真も落石の後です。足と比べて穴の大きいのが分かると思います。

足のむくみイオセランハイソックスで解消しました

足のむくみ サラマシェリ サポーター ロングスリム(脚用)で解消しました

台湾で撮った写真を紹介します。①

2010年9月21日 火曜日

野生のリスがいました。

中央にいるのがリスです。木の上の方でした。

補正下着 ネットショップサラズワールド

台北→桃園→台中→日月潭→嘉義→台南→高雄→台東→花蓮→松山→ 九份→台北

2010年9月17日 金曜日

ぐるり台湾一周の海外旅行ツアーに行ってきました。

現地では、観光は観光バスで、桃園→台中の移動は台湾新幹線で。花蓮→松山の移動は特急列車で。日月潭観光、花蓮ではアミ族民族舞踊鑑賞。九份の町の散策、太魯閣(タロコ)峡谷観光、大理石工場の見学、故宮博物館の見学等等。食事は鶏肉飯(七面鳥)料理、海鮮中華、担仔麺、点心料理等々。観光・食事、何よりも台湾を一周したという満足感。台湾はサツマイモの形をした小さな島国ですが、それでも、とにかく達成感のある旅でした。

台湾のガイドさんの説明では、日本から台湾までは、2181kmだそうです。

台湾の中では、特に台中と台北は港が近いので治安が悪いということでした。台湾の治安の悪さは住居をみてすぐわかります。住宅の窓、ドア等ほとんどの家が鉄格子になっていて、まるでおりの中で生活しているようです。

台湾は3000m以上の山が133あるそうです。日本は23ということですから、高い山の多さにもびっくりでした。

台湾は暖かい国だからフルーツもたくさんありました。バナナ、ドラゴンフルーツ、パイナップル、ヤシなどが観光バスの窓から見られました。

ヤシの木によく似ているチュウインガムの木はあちらこちらにいっぱいありました。台湾の人はよくガムを食べるそうで、水着を着た若い女性が道路の端でチュウインガムを売っている光景もみられました。

フルーツのグワバは糖尿病によい。とかキュウイフルーツ・バナナ・りんごを毎日1個食べたらぼけない。スターフルーツは塩漬けしてお湯割で飲むと喉に良い。アップルマンゴーは日本では高い果物だが、台湾では安い。等等、同行のガイドさんに色々よく教えていただき勉強にもなりました。

日本の旅行者は27名でした。皆さん御世話になりました。

すぐ使える500ポイントをもらって買い物しちゃおう!!

2010年9月13日 月曜日

今なら、会員登録してからお買い物するとお得です。もらたポイントがすぐ使えます。

さらに商品ごとに、ポイントが付くのでリピート商品は絶対のお買い得です。

サラズワールドは、賞味期限のあるものは、ご注文をいただいてから、メーカーからお取り寄せいたします。だから、安心・安全です。
顧客管理もしっかりしています。
平日は、スタッフが常時対応できます。メールだけでなく、お電話でも大丈夫。安心して、お買い求め下さい。

☆   ☆   ☆   ☆   ☆    ☆   ☆    ☆    ☆
                                   BE・MAXシリーズ セルキュレイトシリーズ  ポイント2倍のお買い得セール中

今日は久しぶりの雨で、過ごし易い日ですね。

2010年9月8日 水曜日

道路の温度計は、今朝は24度でした。昨日の朝は34度でしたので、10度差。皆さん 体調気をつけてくださいネ。。。。。

ここのところの暑さのせいか、脚が浮腫むことが多くて大変です。

2010年9月2日 木曜日

昨日はサラマシェリのサポーター・・ロングスリムを 一日つけてみました。

これは、“ロングスリムが、手放せない” という人から教わって、つけてみたのですが、今日は、脚が軽くて、靴もすっきりと履けました。面倒な時は、ショートスリムを膝からしたにつけるのもいいそうです。確かにいいかも。