富士山5合目は、車やバスで行けるので観光客でいっぱいでした。海外からのお客さんも沢山いました。
私達のツアーは、バスを降りてから出発するまで30分位しか時間がなかったので、お土産屋さんにも入れずゆっくりできませんでしたが、神社にドラム缶のような筒が二つあり、くぐるとご利益があるということで二つともくぐってきました。一つ目は家内安全、二つ目は交通安全と良縁だそうです。
富士山5合目はこんなところでした。
2010年8月24日昨日、富士山5合目に行って来ました。初めての富士山でした。
2010年8月23日2010年8月22日読売旅行の『富士山5合目散策と“甲府富士屋ホテル”ランチバイキングと巨峰&桃の食べ放題とひまわり畑見学』に友人7人で参加していってきました。
暑い一日でしたが、おしゃべりもたくさんできて、とても楽しかった。
皆さん御世話になりました。
下の写真が富士山です。わずか1時間くらいの間に富士山が雲に覆われることが何度もありました。山の天気は変わりやすい。。。っていうことでしょうか?
いつか富士登山を挑戦したいと思っています。
晴れた夜には望遠鏡で本物の星を観察できるそうです。
2010年8月20日高山村 県立ぐんま天文台は一般の方がこのすばらしいおおきな150cm望遠鏡で本物の夜空の星が見られるそうです。この望遠鏡は国内最大級の大きさだそうです。
私がお邪魔した日は、8月11日の夕方からでした。群馬市民大学講座の講義のひとつで、8月の特別企画イベントとして行われということです。私は群馬市民大学会員の同伴者として参加させてもらいました。
残念ながら曇りで、台風の影響もあり湿度も高い日でした。
こんな日に望遠鏡を使うと、レンズがすぐこわれてしまうそうです。せっかく来ていただいたのに、見てもらえないということは、天文台で働く僕達もとても残念なことです“とおっしゃっていました。1年の1/3位は見られない日があるということです。
晴れた日の空気のきれいな高山村の県立ぐんま天文台に是非また行って、満天の星が見たいと思いました。高山村は “電気をあまりつけない”が 条例であるそうです。
県立ぐんま天文台の住所は群馬県吾妻郡高山村中山6860-86です。
8月11日は満天の星は見られませんでしたが、館内の説明をとても詳しく聞けたのと、映像の説明もあり、これはこれでよかったです。
大学関係の先生方、そして天文台の先生方有難うございました。
”ブラとショーツのセット” スイーツ柄がすごく可愛い!
2010年8月19日我が家のお庭に訪問者 カエルさんが来てくれました。
2010年8月19日私がゴミの整理をしている間、逃げずにいてくれました。
私は名カメラマンなって、カエルさんを撮りました。
わたしに飛びかかってくるような気がしてドキドキしながらの写真撮りでした。
もうひとつ、朝顔もきれいに咲きました。
ここのところ、暑い日が続き、近所の人との声掛けで、“毎日暑いですね”が決まり文句になりました。
2010年8月18日私の通勤の道に、一箇所温度計があります。この道、開通が2年程前だったと思いますが、寒い時、暑い時通るたびにこの温度計の温度がとても気になります。
8月16日12時頃 この日は “41度”・・・びっくり!
普通の生活の中で数十年生きてきて、40度超える温度計を見たのはたぶん初めてです。
昨日8月17日昼ごも40度超えていたと聞きました。
今日の温度がとても気になりました。
8月18日1時20分、わざわざ見に行って来ました。今日は38度でした。
かんかん照りでもなく、暑いけどまだ少しいいのでしょうか・・
毎日のニュースで熱中症で亡くなったり、入院したりする人が多いいようです。
自分も気をつけ、周りの人にも注意を声掛けしたりして、とにかくこの暑さ何とか乗り切りましょう。
温度計の場所は倉賀野駅から高崎方面の高崎線の線路の近くで、倉賀野幼稚園の近く、写真に写っているのは、温度計と倉賀野幼稚園です。
この近くには、.キリンビールの高崎工場がありました。現在は森永製菓の本社工場を建設中です。建設の大きな機械が道路から見えはじめ出来上がるのが楽しみです。
7月25日健康ハイキングで信州の車山高原に行って来ました。
2010年8月12日日光キスゲの花は、いつもの2割程度だそうです。
そして、全体にどの種類の花でも、花がいつもより小さいそうです。
それでもたくさんの種類の花が咲いていました。
好天に恵まれ、富士山も見えました。
この日高崎は猛暑の日だったようですが、車山高原は涼しく、気持ちよい一日でした。
富士山は写真ではわからないようです。肉眼では雲のある辺りに富士山が見えました。
サラズワールドでははじめての試み。
2010年7月26日若い方向けの補整下着を新発売しました。
2010年7月26日10年ぶり位で前橋の敷島公園のバラ園に行って来ました。
2010年6月30日久しぶりのバラ園はとても変わっていてとてもきれいになっていました。
バラの花もたくさん咲いていました。
駐車場も前だけではなく 後ろにも増えたらしく、たくさんとめられるなっていました。
行った日は、曇っていたので椅子に座りジュースを飲みながら、一緒に行った母と姉といっぱいおしゃべりができ、楽しいひと時を過ごせました。